円覚寺散歩

   4月26日に北鎌倉の円覚寺(えんがくじ)の境内を歩いて来ました。   さすがに建長寺と並ぶ臨済宗を代表する大きた寺でした。  北鎌倉駅を出て直ぐの山門をくぐると、山門、仏殿、大方丈と 巨大な建築物が一直線に並んでいます。    実は、私はここの居士林という禅道場で座禅をしたことがある のです。 今から37年前のこ…

続きを読むread more

ビャクシン

 夏の疲れからまだ回復せず、11月15日に北鎌倉まで行って気分転換を して来ました。  8時頃着いたので、9時開門の東慶寺や浄智寺には入れませんでした が、建長寺(8時半開門)に着いた時は丁度開門したばかりでした。  建長寺に来るのは40年振りなので、記憶が殆どありません。  とにかく境内が広く、総門・山門・仏殿・法堂・方…

続きを読むread more

大蔵御所界隈

 9月末まで暑い夏が続いて夏疲れがありましたので、10月18日(水)に 鎌倉散策をして来ました。  小町大通りを歩いて、まず宝戒寺。  この一帯は北条得宗家の邸宅 が建っていたところです。  裏山には、鎌倉幕府滅亡時(1333年)に、 高時を始め一族郎党870余名が自刃した東勝寺跡があります。  宝戒寺を少し北に行くと、横…

続きを読むread more